占いをはじめた切欠~人生の流れは、突然ストップする 【エピソード1】

■ 売らないしと占い師


子どもの頃に聞いた、なぞなぞです。
「何にも売らないお仕事って、なーんだ?」

答えは「占い師(売らないし)」です。

何にも売らない、占い師。
占い師が売っているものは、なんなのでしょうか?

 

■ 切欠は人生の流れのストップ

私自身が占いしてもらった経験は、トータルで15回ぐらいです。
あとりの占いは回数にいれていません。

多いのか、少ないのか。

それはわかりませんが、私が占いをしてもらうきっかけになったのは、ダンス編でお伝えした「アルゼンチンタンゴ」と「足の怪我」がきっかけなのです。

 

それまでは一度も占いをしてもらったことはありませんでしたし、占ってもらおうと思ったこともありませんでした。
そんな私が何故占いをしてもらうようになったのか。

そして、現在占いに関わっていくようになったのかについてお伝えしたいと思います。

関連記事

  1. 太宰府天満宮、見上げればそこに鳩!?

  2. 陰陽師の気配を探しに~清明神社 人間と鬼の共存の地 前編

  3. 置かれた場所で咲きなさい、タロットカード皇帝につながる

  4. 京都 東寺の曼荼羅と、旅のまとめでいろいろ卒業 〈その一〉

  5. 占い気質とお笑い遺伝子 【エピソード2】

  6. 宇治 平等院鳳凰堂 番外編 10円玉の模様で有名なお寺 〈後編〉

  7. 伏見稲荷大社と平安京の結界 行ってみたらこんなところだった。

  8. 占いをはじめた切欠~住むつく物の怪と現れる霊障 【エピソード8】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。