オーバーアマガウとキリストの受難劇 ~パート2~ ミレニアム2000年

■ ミレニアム 2000年

※写真は、聖ローレンツ教会ものを参照

 

私が訪れた時代は、ちょうど2000年。

ミレニアムアワーで、世界中からこの受難劇を見ようと人々が集まっている時でした。

上演のタイミングだったのかどうか、団体バスツアーで訪れたのでわからなかったのですが、

小さな街にしては大勢の観光客がいるなぁと思っていました。

 

→オーバーアマガウ村

…なにしろ、事前情報も調べず、

 

はじめての海外旅行がドイツツアーという無謀な計画だったもので。
この時は、あとりと出会う前(?)だったのですが、

この10年後、2010年の時の受難劇をテレビであとりが見ていたそうです。

 

 

私も番組を観ていました。

村人総出で、役者や舞台美術等、一切を取り仕切って上演しているとか。

上手、とか美しいとかそういう範疇を超え、信仰そのものを表現する姿に心を打たれ、

 

 

見終わったあと、涙が流れました。

関連記事

  1. 占いをはじめた切欠~人生のターニングポイントに気がついて 【エピソード…

  2. 心を落ち着かせて~大地とつながる

  3. HTBの夕方情報番組「イチオシ‼」出演 占い師あとり

  4. 占いをはじめた切欠~海外からやってきた占い師 【エピソード13】

  5. タロットリーディング タロットカードを読み解く力 【解釈編】

  6. 3のときは、他者と接触し、新たな協力関係を作るタイミングです。

  7. 占いをはじめた切欠~占いデューと足の怪我 【エピソード4】

  8. 占いをはじめた切欠~番外編 気功で見える不思議な世界 【エピソード10…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。