オーバーアマガウとキリストの受難劇 ~パート3~ 信仰と祈り

■ 信仰と祈り


 

 

オーバーアマガウの受難劇、そして町に宗教的なフレスコ画がたくさん残っているのは、

かつてヨーロッパでペストが大流行した時にこのオーバーアマガウは、

被害が少なかったことを感謝して毎年受難劇の上演を始めたとか。

 

近隣の町でも上演していたそうですが、

現代まで村人総出で上演しているのはこのオーバーアマガウの町だけだそうです。

イコンをフレスコ画として壁に描き、信仰の町として存在する町、オーバーアマガウ。

 

今、占い師として訪れたら、違う発見ができるかもしれませんね。

関連記事

  1. タロットリーディングの前に、調整タロット

  2. 占いをはじめた切欠~番外編 気功で見える不思議な世界 【エピソード10…

  3. 占い気質とお笑い遺伝子 【エピソード2】

  4. 占いをはじめた切欠~アルゼンチンタンゴが結んでくれたご縁 【エピソード…

  5. 占いをはじめた切欠~願いの叶う印鑑と人生の分かれ道 【エピソード15】…

  6. 3のときは、他者と接触し、新たな協力関係を作るタイミングです。

  7. 占い気質とお笑い遺伝子 【エピソード1】

  8. 占いをはじめた切欠~占いデューと足の怪我 【エピソード4】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。