京都 東寺の曼荼羅と、旅のまとめでいろいろ卒業 〈その二〉

■ 今回の目的は。ココ!!

 

 

ここの目的は、五重塔にある、立体曼陀羅の見学です。
立体曼陀羅は、密教の世界観を表現するため、弘法大師・空海が創案したとされています。
大日如来像を中心に五仏像と五菩薩像、五大明王像、6体の天部像の計21体を配置しています。

ATOLは、ここでも数字のヒントを受けとり、感心しきりでした。

 

■ 東寺
世界遺産のお寺で、ホームページを開いたら、急にお経が流れてきてビックリですよ!
立体曼荼羅はここでしか参拝できない貴重な体験になると思います。

所在地 京都府京都市南区九条町1
ホームページ http://www.toji.or.jp/

関連記事

  1. 口コミ中心の旅の占い師~世界はみんなでひとつでつながっている~

  2. タロットリーディング タロットカードを読み解く力 【基礎編】

  3. 京都 東寺の曼荼羅と、旅のまとめでいろいろ卒業 〈その一〉

  4. 占いをはじめた切欠~台湾旅行と四柱推命 【エピソード5】

  5. 京都の街であれやこれや観光巡り  東本願寺で出会った奇跡は? 〈その四…

  6. ヨーロッパ旅紀行 イギリスへ行こう! ① 旅の始まりはきっとこうだった…

  7. 神託を翻訳してる~謎のコンニャクは、難しい事を簡単に説明できる道具~

  8. 日本でここにしかない占星術で未来を占う

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。